日刊ドンキーinfo

元プログラマが語る…ジャンプ系のマンガ・ITガジェット・睡眠について!

当ブログはモンドセレクション銅賞受賞しました!・・・そのぐらいのうさんくささがある。

スポンサーリンク

 

こんにちわ。

車のシートにコーヒーをこぼしたドンキーです。

 

 

コーヒーこぼしたの…これネタになるんじゃねぇか?とか思ったけど、染み抜きの方法とか知らんし実践しようにも知識ないしで、慌てふためいて…とりあえず拭かなきゃと乾いたタオルで拭いたものの…

 

すでに日が落ちている状態で、見えずらかったのもあり水付近のほうがよかったんじゃないかと思い、シートにペットボトルの水をたらしたよ。

 

ファブリーズ大量にかけたけど車内が、珈琲くさい。

 

そんなくさい車内で、テレビを流していたら

 

「黒ニンニク…なんと!モンドセレクション受賞!」

なんて、通販番組が流れていました。

 

コーヒーくさい車内で、さらにニンニクの香りか…社用車なのにやべぇな。

 

なんて思いながら、一つの疑問が現れました。

 

ニンニクでモンドセレクションとはどういうこと??

モンドセレクションってお高いチョコとかお酒とか食品で受賞するものなんじゃないの?最近、なんにでもモンドセレクションってついてる気がするけど。

 

ニンニクも食品だけど、ニンニクだぜぇ?人をあまり気にせずにバクバク食うぐらい大好きだけど「モンドセクション金賞受賞!ニンニク!ニンニン」って、しまらない。

 

モンドセレクションってそもそもなんなの?

 

モンドセレクション - Wikipedia

食品、飲料、化粧品、ダイエット、健康を中心とした製品の技術的水準を審査する民間団体であり、ベルギー連邦公共サービスより指導及び監査を受け、モンドセレクションより与えられる認証(この組織ではと表記している)である。1961年、独立団体としてベルギーの首都・ブリュッセルに作られた。 全審査対象品のうち5割が日本からの出品で、日本から出品した食品の8割が入賞している

    Wikipediaより引用

 

食品、飲料、化粧品、ダイエット、健康を中心とした技術的水準を満たした製品が、このモンドセレクションという民間団体に監査され、監査時につけた点数に応じて、認証され優秀品質最高金賞、優秀品質金賞、優秀品質銀賞、優秀品質銅賞という風に分けられるらしい。

 

金賞にも二種類あったんだな。吹奏楽みたいなものかな?全国とかに行ける金賞といけない金賞みたいな。

 

ということは、とりあえずニンニクは健康?というジャンルでとったのかな?なんだ。変だと思ったけど、全然おかしいことではなかったようだ。

 

しかし、これ…調べてみると…誰でも1,150~1,200ユーロを払って応募すれば審査してもらえるみたい。

というか募集費用みたら…タバコとかも対象なのか…守備範囲広いなモンドセレクション

f:id:necDK:20151127061100p:plain

 

 

全審査対象の5割が日本から出品で8割が…入賞

これって、どういうことなんだってばよ…。日本の製品は質が高いってことでもあるんだろうけど…審査の対象の5割が日本…。

真偽のほどは定かではないが、アジアから7割出してるなんて書いているサイトもあったぞ。

 

業界ニュース | 健康博覧会2016 国内最大級の健康産業ビジネストレードショー

世界89カ国3,234品と過去最高に。アジアからの出品2,213品中、過半数は日本製。“メイド・イン・ジャパン”ブランドは、「申請するだけで何かしらの賞を受賞できる」と称されるほど世界的に高いレベルの品質管理で存在感を増している

 

世界健康博覧会より引用

 

2013年は出品数は、世界89カ国3234品らしいのでその半分は日本。約1600品は日本が出品ということになる。そのうち8割が受賞。1280品目が受賞しているわけだ。

 

金賞の受賞総数はわからなかったけど、多いな…。

なんとなくモンドセクションってすごそう!って感じだったけど、なんか評価基準がうすれたぜ。

 

まぁ買うけど。

 

日本のマーケティング的には成功

でもまぁ、2015年11月現在で約15万円ほど出して、日本の各企業が審査してもらって受賞している賞だということがわかった。

日本の製品のうち8割が受賞しているということで、逆に落ちた2割の320品って、どんな製品なのか気になったが、残念ながらわからなかった。

 

年々、日本からの応募が増えているらしいのでさらにモンドセレクション金賞受賞!のシール貼ってる製品は増えそう。

 

乱発し過ぎな気もするけどそこで買ってしまうのが日本人だったりする。

人の評価気になるし。

 

 

 

僕のブログも、国際的なそういうブログ基準民間団体があったら…銅賞ぐらい受賞をできたらいいけどたぶん落ちる2割になるんだろうな。

 

 

 

スポンサーリンク